【企業様向け】不動産に強い派遣会社の選び方をご紹介

  1. HOME
  2. お役立ち情報 コラム
  3. 人材派遣
  4. 【企業様向け】不動産に強い派遣会社の選び方をご紹介
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【企業様向け】不動産に強い派遣会社の選び方をご紹介

「不動産業界に強い人材派遣会社とは?」
「派遣会社はたくさんあるけど、どう選べばいい?」
このような悩みを抱えている、不動産会社の人事担当者も多いのではないでしょうか。
この記事では、不動産業界に強い人材派遣会社の特徴を徹底解説します。人材派遣会社に依頼できる業務も紹介します。また、派遣会社の種類や強み、選び方も解説。人材派遣会社の利用を検討している人事担当者は、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

 

1.不動産業特化の人材派遣の会社とは

コラム14-2.jpg

不動産業界に特化した人材派遣会社の特徴は、以下4つです。

  • 担当者が不動産業界に精通している
  • 不動産業界への紹介実績が豊富にある
  • 専門的スキルを持った人材が豊富に在籍している
  • 不動産業界の大手とパイプがある

不動産業特化の人材派遣会社には、不動産業界で働いた実績がある営業担当者が所属しています。業界に精通し、どのような人材が求められるかを把握しているため、企業にマッチした人材紹介が可能です。また、企業HPに掲載された紹介実績から、派遣会社としての信頼性もわかるでしょう。
サンライフ・クリエイションは、まさに不動産業界に特化した人材派遣会社です。不動産業界で実務経験のある人材が在籍しており、30年以上にわたって多くの紹介を行っています。また、職種や就業形態に関する要望にも柔軟に対応。
また、三井不動産グループであるため、信頼感もあります。

2.どんな業務を依頼することができるのか?

コラム14-2.jpg

不動産業界に強い人材派遣会社に依頼できる主な業務は、以下の3つです。

  • 接客・営業アシスタント
  • 経理
  • 事務

会社の顔として顧客に接する業務もあるので、高レベルなスキルが必要です。以下では、それぞれの業務内容を詳しく紹介します。

 

2-1 接客・営業アシスタント

接客・営業アシスタントとは、新築分譲・住宅展示場やオープンハウスの受付・接客を行う業務です。
来店(来場)した方に、モデルルームのご案内、物件情報のご説明やご資金計算などを行います。
また、不動産売買契約書作成補助、重要事項説明業務や売買仲介における物件調査なども行うため、営業としての一面もあります。

2-2 経理

不動産関係の企業から受託し、伝票作成や入力業務を行います。
マンションの住人から徴収した管理費や修繕積立金を管理や取引業者への支払いなど、、知識やスキルの他に責任感が問われる業務です。デスク上で行う業務はもちろん、銀行振込で社外に出ることもあるため、派遣社員にはコミュニケーション能力や一般常識も求められます。

2-3 事務

コラム14-2.jpg

不動産業の事務業務には、来客案内や備品管理など一般的な業務スキルに加えて、専門的な知識も必要です。
また、不動産業界は取り扱う金額が大きいため、派遣される人材には注意力が欠かせません。

3.派遣会社にも様々な種類と特徴がある

コラム14-2.jpg

人材派遣会社には、規模や資本系列、取り扱う案件により様々な種類があります。ここでは、以下4つに分類して紹介しましょう。

  • 大手派遣会社
  • 中規模の派遣会社
  • 総合系派遣会社
  • 業界・職種特化型の派遣会社

以下でそれぞれを詳しく解説します。効率的な人材集めのために、自社に合った派遣会社選びが大切です。

 

3-1 大手派遣会社

大手派遣会社は、規模が大きいことが特徴です。加えて、以下の特徴も持っています。

  • 人員数が多い
  • 委託できる職種の種類が豊富である

全国的に名前が知られている有名企業もあるので、信頼性が高く取引先も多いです。大手なら在籍している人数が多く、豊富な人材プールから最適なメンバーを派遣してもらえます

3-2 中規模の派遣会社

大手と比較すると、規模が小さめの派遣会社です。特徴は以下2つです。

  • メンバーと派遣元の社員が密に情報連携をしている
  • 特定の職種に強い場合がある

メンバーと派遣元の社員の情報伝達がスムーズな傾向にあり、スピーディーな対応が期待できるでしょう。また、特定の職種を専門とする会社もあり、使い方によっては大手よりも自社の業務にマッチした人材を提案してくれる可能性があります。

3-3 総合系派遣会社

コラム14-2.jpg

業界や職種を絞らず、幅広い案件を取り扱っている派遣会社です。事務職や経理などの人材が充実しており、業務も広範囲に渡って任せられます。
特にこだわりがないときや、部門の拡充で人材を多く集めたいときなどは、総合系派遣会社がおすすめでしょう。ただし、依頼したい業務や求めるスキルがはっきりとしている場合は、マッチする人材が見つからない可能性もあるでしょう。

3-4 業界・職種特化型の派遣会社

特定の分野に強みをもつ派遣会社です。依頼したい業務が明確ならば、即戦力の人材確保を期待できます
高いスキルを有する人材が登録しているので、信頼性も高いでしょう。登録者への教育体制が整っているため、有資格者が必要な事業での人材確保にも向いています。
総合型と同時に検討することで、双方の長所は生かし、短所は補いあいながら会社選びができるでしょう。

4.派遣会社選びはとても重要。その理由とは?

コラム14-4.jpg
依頼する派遣会社は、慎重に選びましょう。なぜなら、相性のいい派遣会社に出会えれば人材が定着しやすく、継続的に貢献してくれるためです。派遣会社を選ぶポイントは、以下4つです。

  • 得意分野で選ぶ
  • 事務所所在地で選ぶ
  • 信頼性で選ぶ
  • 長期的な視野で選ぶ

自社と人材のミスマッチを防ぐためにも、派遣会社選びは重要です。以下では、それぞれのポイントを詳しく解説します。

 

4-1 得意分野で選ぶ

まずは、自社が人材に求めているスキルや、依頼したい業務を得意としている派遣会社を選びましょう。得意分野とは、派遣会社がメインとして取り扱う業界・職種です。
派遣会社を選ぶ前には、自社に必要な人材に求める要件を具体的に検討することが大切です。営業事務ができる人材を探しているのに、経理業務が得意な派遣会社を見ても適した人材は見つかりません。
加えて、派遣会社のHPから求人情報や紹介実績をチェックし、得意分野を調査しましょう

4-2 事務所所在地で選ぶ

できるだけ自社の近くにある派遣会社を選ぶことがおすすめです。派遣会社が遠方になるほど、人材へのサポート体制がおろそかになりがちなためです。
また、自社と同じエリア内の派遣会社と取引をすれば、人材も集めやすいでしょう。自社の近くに所在している派遣会社なら、派遣社員もその近くに住んでいる可能性があります。派遣社員の自宅の場所によって通勤の可否も変わるので、事務所の所在地にも注目して見てください。

4-3 信頼性で選ぶ

コラム14-5.jpg

費用を出して依頼をするからには、品質が高く信頼できる派遣会社を選びたいところです。派遣会社の信頼性の見極め方は、以下3つです。

  • セキュリティ・情報管理が対策が万全であるか
  • 口コミが良いか
  • 資本関係

企業や個人情報のセキュリティ管理体制も重要ですので、個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを示す「プライバシーマーク」付与事業者かどうかの確認も必要です。
派遣会社のネット上の口コミも調査しましょう。実際に利用したユーザーの声は、派遣会社の品質を見極める指標になります。

さらに、大手グループに属している会社かどうかも選ぶ基準の一つになります。
大手グループに属している会社であれば、人材確保から派遣までしっかりとした管理体制で行っています。
そのため、派遣される人材の能力にブレが起きることもなく、安定した供給をしてくれます。

4-4 長期的な視野で選ぶ

依頼する派遣会社と、長期的に良好な関係を築けるかどうかは重要です。自社で雇用はしないものの、派遣社員の受け入れは新入社員を採用するのとほぼ変わらないと言えます。
長期的に付き合える派遣会社を選ぶには、真摯に対応してくれるかどうかもチェックポイントです。対応がいい加減だと人材のミスマッチが頻発し、短期間で何回も交代するといったことも考えられます。
そうなれば、自社にとっても教育コストがかかります。自社のニーズを的確に理解し、最適な人材を提案してくれる派遣会社を選びましょう。

5.サンライフ・クリエイションは不動産業界に特化した企業です

コラム14-6.jpg

不動産業に強い派遣会社を選ぶ際は、派遣実績が豊富な会社を選ぶことがポイントです。事務所の所在地や口コミなどの信頼性を調査すれば、派遣会社のミスマッチが防ぎやすいでしょう。
不動産業界に特化した人材派遣会社をお探しなら、サンライフ・クリエイションがおすすめです。サンライフ・クリエイションでは、以下のスタッフを派遣できます。

  • フルタイム(週5日)の派遣スタッフ
  • 複数スタッフによるシフト制の派遣
  • 土日祝日を中心とした接客スタッフの派遣

不動産経験のあるスタッフが多数在籍しています。
また、派遣する職種に応じた研修によって専門用語や専門知識を学んでいるため、即戦力として働けます。

不動産業で即戦力が必要なら、以下のURLよりサンライフ・クリエイションに問い合わせましょう。
サンライフ・クリエイション

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

まずはお気軽に
お問い合わせください

お仕事のご依頼・ご相談に関するお問い合わせ

その他のお問い合わせ